ICL(有機水晶体眼内レンズ)とは近視や乱視を矯正する目的で正常な水晶体のある目に挿入する眼内レンズです。まぶたの形成手術は、いわゆる「二重まぶた形成手術」と同様のものですが、当院では角膜保護が目的の手術です。目の三大疾病(白内障・緑内障・糖尿病網膜症)を当院では先進の技術と機器を用いて高い水準の治療を行います緑内障は早期発見・早期治療が大事になってきます。点眼薬などの薬物治療、レーザー治療、手術によって、症状の進行を止める必要があります。白内障手術は昔と違い眼科手術の向上、手術器具の開発に伴い、現代では比較的ストレスが少ない日帰り可能な手術となっています。レーザーで近視や乱視矯正をするレーシックを一早く取り入れ、多くの実績を残しています

お問い合わせ

LinkIcon眼に関するご相談
眼に関する相談はこちらから。メールでのお問合せは混み合うことがあります。ご返答の遅れはご容赦ください。、

LinkIconお問い合わせ・資料請求
その他のお問合せ・資料請求はこちらから。メールでのお問合せは混み合うことがあります。ご返答の遅れはご容赦ください。

LinkIconお電話でのお問い合わせ先

tel.png

siryouseikyu.png

tel.png

〒723-0051 広島県三原市宮浦6-7-39

mapbn.png

ippan_o.png

■診療時間

外来診療時間

9:00~12:30
15:00~18:00
9:00~12:30
15:00~18:00
9:00~12:30 休診
9:00~12:30
15:00~18:00 
9:00~12:30
15:00~18:00 
9:00~12:30
休診
休診
2023年5月13日より土曜日の午後は休診となります。
受付は診察終了時間の30分前までです。
初めてのコンタクトレンズ処方をご希望の方は、1時間前までにお越し下さい。

■メニューと料金表

大見出し:アコーディオン2

メニュー 料金(税込) 
白内障・その他
※保険診療
まぶた形成手術
※保険診療
一般診療
※保険診療

.

ronbunbn.png

ムービーへのボタン

越智眼科の姿勢

docter.gif
越智眼科院長
越智利行

近視手術をお考えの方へ 1

エキシマレーザーによる近視矯正手術についてはこれまで約9000例(2007年12月現在)の手術を手掛けました。最近の事例では目標視力1.2以上への到達率は97~98%に達します。手術精度は、医師が自らの術式(ノモグラム)を確立しているかどうか、さらに最新の優れた装置を導入しているかどうかにも左右されます。

近視手術をお考えの方へ 2

エキシマレーザーによる手術の安全性は非常に高いと言えますが、リスクがゼロではありません。強度の近視、乱視や患者さんの体調によっても誤差を生じることがあります。 また、厚生省(当事)も過去10数年の実績をみて承認しましたが、術後の将来については誰も予想できません。しかし、私は自分が眼科医である限り、術後のケアを責任を持って継続することをお約束します。 私自身も2000年11月にLASIK手術を受けて、現在快適な生活を送っています。

近視手術をお考えの方へ 3

手術のメリット・デメリットを身をもって経験しており、その経験を活かし、ユーザー(患者さん)の立場に立ってアドバイスできると確信しています。 エキシマレーザーによる近視矯正手術の進歩は極めて早く、目標の視力にどこまで到達するかというレベルから、いかにクリアなビジョン(視機能、視生活)を実現するか、という段階に入りつつあります。「近視手術も量から質の時代」になりました。 近視手術は、ユーザーの方のクオリティ・オブ・ライフの向上に貢献する有力な選択肢のひとつとしての位置を確立しつつあるといって過言ではないでしょう。.
sign.png

略歴

.

昭和54年 昭和大学医学部 卒業
昭和54年
昭和大学病院眼科 勤務


昭和55年

高津総合病院 勤務

昭和58年
富士吉田市立病院 勤務


昭和60年 オリンピアクリニック井上眼科 勤務
昭和63年 医療法人 社団 越智眼科 開業